中途採用情報

都市と交通をテーマに、コンサルタントが正確な『調査』、的確な『解析』、最適な『計画』を実践している当社。これまで多くの官公庁や民間企業とともに、まちの課題を解決してきました。

たとえば、とあるバス会社の依頼に従い交通調査をし、渋滞の軽減・コスト削減に貢献できた例もあります。

バス会社から各ルートのコストを聞きだし、まちの人からアンケートを取り…と調査に分析を重ね、さらにそこから課題を抽出。そんな地道なコンサルタントの仕事により、”ルートの一部を少しだけ変更することで渋滞が軽減・コストが削減”できることが分かったのです。

このようにまちを大きく変えるレベルの案件も多い当社のコンサルタントは、2~3年は「調査」の仕事に専念し、現場経験を積むことに終始します。ようやく分析や課題解決提案ができる一人前の仕事ができたとき、あなたも「まちづくり」を支える立派なコンサルタントとなっているでしょう。

仕事内容

まちづくりコンサルタント ◎年間休日120日以上都市と交通についての正確な『調査』、的確な『解析』、最適な『計画』を実践している当社。あなたには、調査の企画・実施・管理からお任せして、ゆくゆくは解析・計画領域までコンサルタントとしての業務領域を広げていっていただきたいと考えています。

■調査業務
官公庁や民間企業からの依頼を受け、交通調査を行ないます。「お客様が欲しいデータは何か」を考え、最適な調査方法を先輩社員と企画していただきます。実際に交通量を調査したりするのは、当社の登録アルバイトや派遣社員なので、あなたには現場管理をお任せ。アルバイトの質問に答えたり、指示を出したりします。複数の現場を並行して進めることもあります。

■解析・計画業務
現地調査によって集まったデータを分析し、分析結果の整理をするところから問題点・課題を抽出して解決策を考案するところまでを担当します。入社後2~3年は調査業務で様々な現場を経験し、その後、解析・計画等をお任せしていきます。

【入社後の流れ】
先輩社員がOJTで仕事を教えていきます。業務内容によっては、全国各地で活躍している他事務所の先輩にも教えてもらいます。基本的にはじめの数年は調査業務をお任せしますが、適性や成長度合いに合わせて、調査データ解析及び将来計画などコンサルタント領域の仕事もお任せしていきます。

仕事内容について弊社代表の鈴木が仕事内容について説明している動画とインタビュー記事も是非ご覧ください。

インタビュー記事:アーバントラフィックエンジニアリングの仕事とは?

応募資格

<未経験・第二新卒歓迎/学歴不問>
⇒業界・職種経験は問いません。
⇒転職回数・ブランクは不問です。

募集背景

都市と交通をテーマに、交通工学・都市工学の見地から、現場の実情を正確に捉える『調査』、的確な『解析』、最適な『計画』を実践している当社。
調査を行なうだけでなく、解析や計画までできることを強みに事業を拡大してきました。
寄せられる依頼が増えていることから、今回は新たに未経験からコンサルタントを育てていくことになりました。

雇用形態

正社員

勤務地・交通

東京都新宿区四谷1-20 玉川ビル 各線「四ツ谷駅」より徒歩5分

勤務時間

勤務時間:9:30~18:00

給与

給与:月給21万6,000円~
※上記には一律支給の手当を含みます。また経験、能力等を考慮の上決定します。

年収例
380万円(経験1年/24歳)
410万円(経験3年/26歳)
500万円(経験5年/32歳)

休日休暇

■完全週休二日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇

年間休日120日以上

福利厚生・待遇

■昇給年1回(6月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績3ヶ月分)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■家族手当(配偶者:5,000円、子1人:8,000円/月)
■役職手当
■海外研修(選抜者のみ:オーストラリア、シンガポール、アメリカなど)
■報奨金
■資格手当

弊社代表の鈴木が求める人物像について説明している動画とインタビュー記事も是非ご覧ください。
インタビュー記事:アーバントラフィックエンジニアリングが求める人物像は?

アルバイト・社員採用エントリーはこちら

求人採用/エントリー>