募集職種
技術職員
仕事内容
調査業務
官公庁や民間企業から業務を受託し、交通量調査をはじめとした各種交通実態調査、地域住民や企業等へのアンケート調査などを行います。
調査の計画、準備、調査スタッフの募集、実査管理、集計、報告書作成という流れで業務を進めていきます。
解析・計画業務
調査の実施によって得られたデータを基に、定量的な現況分析や交通現象の解析を行います。
分析・解析結果により問題点・課題の抽出を行い、問題解決のための改善策を提案して報告書にまとめていきます。
これらの報告書が交通計画や交通処理対策など広く活用されます。
仕事内容について弊社代表の鈴木が仕事内容について説明している動画とインタビュー記事も是非ご覧ください。
インタビュー記事:アーバントラフィックエンジニアリングの仕事とは?
応募資格
2021年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
求める人物像
弊社代表の鈴木が求める人物像について説明している動画とインタビュー記事も是非ご覧ください。
インタビュー記事:アーバントラフィックエンジニアリングが求める人物像は?
募集対象
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、高専生、専門学校生、既卒者
募集人数
若干名
雇用形態
正社員
給与
大卒 210,000円(2018年度実績)
・大学院修了者は上記と同額を支給
・既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※試用期間あり(3カ月)
その間の給与・待遇に変動はありません。
諸手当
通勤手当、資格手当、家族手当、調査手当
昇給
年1回(5月)(業績による)
賞与
年2回(7月、12月)(業績による)
但し、業績良好な場合に限り別途、期末賞与あり
休日・休暇
土曜、日曜、祝日(年間118日)
夏季休暇3日(任意の日)
年末年始休暇6日(12/30~1/4)
年次有給休暇(入社後6ヶ月経過後より付与)最大20日間
特別休暇(例;本人結婚時7日間 等)
待遇・福利厚生・社内制度
会社の指定する資格の取得支援制度あり
永年勤続報奨制度あり
選考方法
書類選考および面接選考(面接重視)
採用フロー
マイナビよりエントリー
↓
書類選考
↓
一次面接(原則、採用予定事務所にて実施)
↓
一部、二次面接(役員面接)あり
↓
採否連絡
内定までの所要日数
概ね1カ月
マイナビよりエントリー → 書類選考(1週間)
書類選考 → 一次面接(2週間)
一次面接 →(場合により二次面接;役員面接あり)→ 採否連絡(1~2週間)
提出書類
履歴書、卒業見込み証明書
内定後に健康診断書を提出していただきます。
勤務地
宮城県仙台市青葉区
東京都新宿区四ツ谷
愛知県名古屋市千種区
大阪府大阪市淀川区
岡山県岡山市北区
広島県広島市中区
福岡県福岡市中央区
沖縄県那覇市
勤務時間
【東京・名古屋・大阪・沖縄】
9:30~18:00 実働7.5h(休憩60分)
【仙台・岡山・広島・福岡】
9:00~17:30 実働7.5h(休憩60分)
教育・研究制度
新人マナー研修(他社開催のセミナーを利用)
自己啓発支援制度(会社指定の資格取得時に、受験費用の補助と一時金の支給があります)
採用実績
採用実績(学校)
<大学院>
熊本大学 、 法政大学 、 沖縄キリスト教学院大学
<大学>
日本大学 、 東北大学 、 山形大学 、 早稲田大学 、 東京電機大学 、 立正大学 、 京都産業大学 、 近畿大学 、 大阪経済大学 、 広島大学 、 福岡大学 、 琉球大学
<短大・高専・専門学校>
徳山工業高等専門学校 、 ホスピタリティツーリズム専門学校大阪 、 辻製菓専門学校 、国際学院東京測量専門学校、カナダ・ランガラ短期大学
採用実績(人数)
2014年実績
大卒/大学院 8名
専門卒 1名
(上記、いずれも中途採用)
2015年実績
大卒/大学院 1名
(上記、いずれも中途採用)
2016年実績
大卒/大学院 3名
(上記、いずれも中途採用)
2017年実績
大卒/大学院 2名
専門卒 2名
(上記、いずれも中途採用)
2018年実績
大卒/大学院 6名
専門卒 2名
(上記、新卒1名、他中途採用)
採用実績(学部・学科)
理工学部・社会交通工学科、法学部・法学科、社会学部・社会学科、経営学部・経営学科、他
応募方法
まずは、マイナビよりエントリーください。
【採用に関するお問合せ】
〒160-0004
東京都新宿区四谷1丁目20番地玉川ビル5F
連絡先 03-3353-3533 (採用問合せ担当)