東京事務所 技術一課 主任 島田元

2013年10月中途入社 東日本事業部 東京事務所 技術一課 主任 島田元

地域特性を活かした地域活性化に興味を持っていた

大学院では都市社会学を専攻していた経緯で、「人の暮らしにまつわる仕事」がしたいと思い、前職では不動産広告のマーケティング会社に入社しました。

その会社では、建築図面や、外観のパースを作ったり、、物件のパンフレットや街のパンフレットを作成したりなど、主に不動産環境調査の仕事をしていました。

その会社で働くことによって、「より街づくりに携わりたい」と思っていた中で、2011年3月11日の地震をきっかけに、街の復興に貢献できる仕事をもっとやりたいと考え、当社に転職しました。

地方自治体の課題を解決!

多種多様な仕事に携わっているのですが、主に計画系業務をメインにやるチームに私は所属しています。
特に交通不便地域の課題を解決する様な仕事を、地方自治体さんからご依頼頂き、提案することが多いです。

例えば電車やバスが無く、地域住民が高齢者しかいない地域は、バス路線の採算が合っていないため、地方自治体さんから「バス路線の見直しを図りたい」、地域住民が増えているが、バス路線が無いので、「バス路線を伸ばしたい」など、地方自治体ごとに異なった課題に対して、調査、提案をしています。

民間と官公庁の仕事の進め方の違い


当社は官公庁の仕事が多いので、官公庁との仕事は民間の仕事のやり方と若干違いがあるので、その辺は慣れるまで苦労しましたが、数多く仕事を経験することによって、今ではスムーズに仕事を進める様になりました。

地域住民の気持ちを汲むことを心掛ける

街の人よりも、街の事を詳しく調べて、街の人が望んでいることを形にすることを心掛けていますね。
地域にはそこに住んで暮らしている方が居るので、その気持ちを汲んで、できるだけ形にしていくことを常に心掛けています。

島田さんだからお願いしたい


当社の仕事は多くの人と出会って行う仕事が多く、お客様から「島田さんだからお願いしたい」と言われる瞬間ですね。お客様と信頼関係を築けていると感じる瞬間だからです。

また地域公共交通という仕事で、「自分が行ったこともない」、「知らなかった地域」の公共交通の見直しに携われることもやりがいの一つです。
その地域の公共交通を改善することによって、その地域が良くなっていると、目に見えて実感できることは、この仕事の醍醐味だと思います。

チャレンジ精神がある人と働きたい

当社の仕事は多岐に渡っていますので、新しい仕事も非常に多いです。「何事にもチャレンジしたい」という気持ちが強い人の方が、当社に合っていると思います。

チャレンジを通じて、「多角的な目線」で、物事を考えて発言できる人になって頂きたいですね。

弊社に興味を持たれた方は、是非お問い合わせください

アルバイト・社員採用エントリーはこちら

求人採用/エントリー>